大人ニキビは、思春期のニキビと同様に皮脂が毛穴に詰まって、アクネ菌が過剰に発生することで発生しますが、思春期のニキビとは異なり、皮脂の過剰分泌だけでなくホルモンバランスの乱れやストレス、疲れなどさまざまな原因でできてしまいます。
そこで、今回は、大人ニキビの対策 についてご紹介します。
スキンケアでの大人ニキビの対策
大人ニキビのスキンケアやエイジングケアは、基本を徹底することが大切です。
まず、洗顔やクレンジングでは、皮脂や汚れ、メイクをしっかり落としつつ、肌に余計な負担を与えないことが大切です。洗顔やクレンジングのポイントとしては、肌を擦らず、泡やジェルなどで優しく洗う、すすぎを含めて1分程度までで終える、35~37度程度のぬるま湯で際までしっかり流す、アミノ酸系洗浄成分やダブル洗顔不要のクレンジング料を使う、タオルで押し当てるように水分を拭き取る、洗顔やクレンジング後は、時間をおかずに保湿するなどです。
そして、保湿は、ターンオーバーの正常化とバリア機能の維持にとても大切です。
洗顔後はまず、化粧水で水分を与えるとともに、水性の保湿成分でケアします。天然保湿因子を助けるグリセリンやBG、ナールスゲン、アミノ酸、肌表面で水分を抱え込むコラーゲンやヒアルロン酸、セラミドを増やすナイアシンアミド、 3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸、ライスパワー11などを配合した化粧水がおすすめです。
化粧水の後は、必要に応じて美容液や乳液、保湿クリームを使います。
ヒト型セラミドなどのバリア機能をサポートする成分やアラントンやグリチルリチン酸2K、グリチルレチン酸ステアリルなどの炎症を抑える成分を配合したものがおすすめです。
また、レチノール、プラセンタエキス 、ヒト幹細胞培養液、EGFやFGFなどの成長因子やペプチドなど、ターンオーバーを整えるのをサポートする成分を配合したエイジンケア美容液を使ったり、週1回程度のスペシャルケアとしてフェイスマスクを使うことも大人ニキビの予防におすすめです。
さらに、大人ニキビの対策では、紫外線をブロックすることも大切です。
衣類、帽子、日焼け止めなどでしっかり紫外線対策を行うのはもちろん、日中などは外出を避けるなど、物理的に紫外線を浴びない工夫もしましょう。日焼け止めは、刺激の小さなノンケミカルタイプがおすすめで、しっかり落とすことも大切です。
生活習慣での大人ニキビの対策
大人ニキビの予防をはじめ、美肌をキープするためには、バランスの良い食生活は大切です。たんぱく質をはじめ、糖質や脂質も適度に摂りましょう。
また、脂質代謝を促すビタミンB2・ビタミンB6や、皮脂をコントロールするビタミンC、 血行促進をサポートするビタミンEなどもおすすめの栄養素です。さらに、ターンオーバーを正常化する亜鉛などのミネラル、腸内環境を整える食物繊維や発酵食品なども摂りましょう。
睡眠中には、ターンオーバーを促し、肌の細胞の修復にも役立つ成長ホルモンが分泌されます。睡眠不足だと成長ホルモンの分泌が不十分で、ストレスホルモンと呼ばれるコルチゾールなどの分泌が増え、自律神経が乱れやすくなるほか、皮脂が過剰に分泌されやすくなります。だから、大人ニキビを予防するためには、質の高い睡眠を十分に確保することが大切なのです。
さらに、適度な運動はターンオーバーの正常化につながり、血流を促進するので、真皮から表皮への栄養も十分に届くようになって、バリア機能の改善にも効果的です。
逆に、過度な運動は、活性酸素が増えて大人ニキビの原因になることがあるので、ウォーキングやストレッチなど自分自身が心地よいと感じるレベルの運動がおすすめです。質の良い睡眠や適度な運動、入浴などに加えて、自分が楽しめる趣味などでストレスを溜めない工夫を心がけることも、大人ニキビの予防につながります。
まとめ
大人ニキビは、肌の乾燥や良くない生活習慣などが原因になります。だから、まずは正しいスキンケアやエイジングケアの実践と生活習慣の見直しを行うことが大切なのです。